家計・節約– category –
-
市県民税の簡易申告をしてきました。
市県民税(住民税)の確定申告(簡易申告) をすることになったわけ わたしは、夫の... -
ふるさと納税の確定申告終了!〜ワンストップ特例を利用しませんでした
5自治体以上に 寄付をしたので、確定申告をすることに 昨年 ふるさと納税に初め... -
夫からのSOS〜年末調整の申告書が大変なことに
夫が出勤した後、家事をしていたら、夫からのLINE。 何事かと思ったら、 今年度の... -
いくらの醤油漬け・佐賀牛切り落としが届きました〜ふるさと納税返礼品
ふるさと納税の返礼品の還元率の見直しがされることになり、11月1日以降、総務省に... -
ふるさと納税〜ワンストップ特例制度を利用するかしないか 迷い中
ふるさと納税に 初めて チャレンジ 最近 世の中で何かと話題のふるさと納税で... -
イオンの株主ご優待返金引換証が届きました
年に2回のお楽しみ♪ イオンの株主ご優待返金引換証が届きました(^^) 春が4893... -
新聞を取り始めました〜ダウンサイジングに逆行
年金生活に向けて 家計のダウンサイジングに取り組み中なのですが、その流れに逆... -
俺はいつまで働けばいいんかなあ〜夫のつぶやき
数日前に 現在65歳の継続雇用制度年齢を70歳に引き上げることを検討している... -
JR・新幹線+宿泊セットプランが思った以上にお得でした
今回の福岡の旅は、日本旅行の「JR・新幹線+宿泊セットプラン」を利用しました。J... -
扶養の範囲内で働いている私〜厚生年金に加入することになるのでしょうか?
8月終わりに 「厚生年金 パート適用拡大 厚労省、月収要件緩和へ」というニ... -
年金生活に向けて2番目にしたこと〜ボーナス編
60歳の定年退職まであと4年。 継続雇用になってもボーナスっていただけるもので... -
年金生活に向けて最初にしたこと〜月々編
今月 夫が56歳の誕生日を迎えます。 夫の会社は60歳の誕生月で、定年退職とな...
12