パート主婦のプレ年金生活:簡単ごはんや旅行で織りなす日々の記録です!

黒豆作りに ホットクックが最高だった。

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

昨年の夏に ホットクックを購入して、半年。

とりあえず 野菜とお肉を切って 加熱すれば 美味しいスープが出来るので、とても重宝しています。

特にゆで卵は、ほったらかしで いい感じの固さに仕上がります。

えっ、そこ

と言うツッコミもあるとは思うのですが、ゆで卵を茹でている間に 他のことをし始めて、茹ですぎることってありませんか。

私は タイマーをセットしていても ゆで時間が長すぎて、固いゆで卵になってしまうことがしょっちゅうでした。

ところが、ホットクックは、大きい音で出来上がりを知らせてくれるので、茹ですぎる心配がありません。

それに、AIが温度管理を制御しているせいか 黄身がしっとりとして 美味しいゆで卵が出来上がります。

まりこ

おでんの卵に最適ですよ。

目次

ホットクックの公式レシピに「黒豆」発見

それに気を良くして、他にも何か作ってみようと購入したときについていた公式のレシピ本をペラペラめくっていたら、黒豆のレシピがあるではありませんか。

COCORO KITCHEN:シャープ
|COCORO KITCHEN:シャープ シャープの「ヘルシオ」 「ホットクック」を使ったお料理と「鍋・フライパン」で作れるレシピをご紹介します

黒豆好きの次男がいたら、大量の黒豆を煮ても 喜んで食べてくれるけど、今年は帰ってこないし、

市販の黒豆は甘すぎる。

と夫も言うので、お試しで年末に作ってみました。

年末 アクセスがやたらと多くて どうしたのかと思っていたら、皆さん 昨年の黒豆の記事を検索して訪問してくださっていました。

年末には、皆さん 黒豆の作り方を検索されているんですね。

我が家のホットクックは、「コンパクトな1〜2人用、1.0Lタイプ」のKN-HW10Eですから、少量作るのには最適です!

調理時間4時間で 黒豆が完成

黒豆は 少し前に道の駅で買って そのままにしておいたものを使いました。

一晩お水につけて、あとは ホットクックの公式のレシピのとおりに。

材料は4つ

材料
  1. 黒豆
  2. 砂糖
  3. 醤油

メニューの中に「黒豆」があるので、選択して スイッチオン!

3時間経ったところで お砂糖を追加して、さらに1時間の加熱。

最終的に4時間の加熱で ふっくら美味しい黒豆が出来上がりました。

こんなに簡単にお豆を煮ることができるなんて。

まりこ

感動です!

豆を煮る時って、ときどき火の加減を見なくてはならないので、一旦 火にかけたら、外出はできないけど、ホットクックなら電気なので外出も可能です。

実際 私も煮ている途中で 夫と買い物に行きました。

ホットクックをセットしたら、本当にほったらかしでよいので ずぼら主婦の私にはぴったりです!

余談ですが、鉄ナスを入れるのを忘れていたら、黒豆の色が薄くて 美味しそうじゃやなかったので、砂糖を加えるときに入れたのですが、それなりの色に仕上がりました。

やっぱり 黒豆煮るのに 鉄はかかせませんね。

結構 いい感じに仕上がっていますよね。

甘さが控えめで美味しい黒豆が出来上がり!

味もほとんど砂糖の甘さはなくて、豆本来の甘さが感じられる味付けでした。

手作りすると 甘さが自分好みにできるのがいいですね。

お試しで黒豆を煮てみたら 大成功だったので 気を良くして お正月用にすぐにもう一度作りました。

離乳食終了期の孫もぱくぱく美味しそうに食べる

初誕生間近の孫に この黒豆を食べさせてみたら 食べる食べる。

息子とお嫁ちゃんに味をみてもらって(孫が普段どんなものを食べているのか私には分からないので、)

長男

これなら 大丈夫よ

とお墨付きをもらってから、食べさせたのですが、固さも味も気に入ったらしくて、小さいお皿に15粒くらい入れていたのをあっという間に食べてしまいました。

黒豆本来の甘さが美味しかったようです。

大人用に作ったものでしたが、孫が喜んで食べたので 助かりました!

私が購入したホットクック【KN-HW10E】は、こちらです。

黒豆を煮るときに 愛用している鉄ナスです。

これを使うと 黒豆が本当に真っ黒に仕上がるのでおすすめです。

ホットクックのおかげで 黒豆を作るハードルが下がったので、また近々 作ってみようと思います。

大豆でも同様にできそうだし、何と言っても 豆は体にいいので、たくさん食べたい食品の一つだし、ホットクックを購入して 本当によかったです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次