パート主婦のプレ年金生活:簡単ごはんや旅行で織りなす日々の記録です!

初めてのお正月〜姑1年生の私が準備したこと

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
目次

家族6人で過ごす初めてのお正月

昨年 長男が結婚して、次男と三男も帰省してくるので、家族6人で過ごす初めてのお正月でもあります。

わたしたち夫婦と長男夫婦とは同じ市内に住んでいるので、ときどき会いますが、お嫁ちゃんと次男・三男が会うのは結婚式以来。

結婚式で会ったといっても遠くから見るだけで、次男・三男はお嫁ちゃんと話をするのは初めてみたいなものです。

私としては、長男夫婦はお正月 ちょっと顔出して、一緒に食事して 夜には帰るくらいでいいかもと思っていたのですが、長男は泊まる気満々!

まあ 兄弟3人で飲むのは年1回のお楽しみだし、お嫁ちゃんも一緒に飲みたかったらしいので、泊まる以外の選択肢はない感じなのですが。

まりこ

べ、別に泊まらなくてもいいんですけど

春に準備したもの

お嫁ちゃんは、春に1回泊まりに来ているので、そのときに準備したものはこんな感じです。

  • 新しいお布団・シーツ
  • 新しいお茶碗と箸・・・これは、息子とお揃いの夫婦茶碗
  • 新しいマグカップ
  • 新しいバスタオルとフェイスタオル

普通にお客さんに泊まっていただくときに 準備するものですね。

シャンプーや化粧品は、自分の使っているものをきっと持参するだろうと思ったので、特別に準備はしませんでした。

食事も 長男夫婦が仕事を終えてから来るというので、途中でお寿司を買ってきてもらい、わたしは、茶わん蒸しとお豆腐のお汁を作っただけです。

わたしも その日は仕事で 帰宅は6時過ぎだったので、料理するのもしんどかったので、これでよかったと思います。

今回 お正月に準備したもの

それを踏まえて、姑1年生のわたしがお正月に準備したのはこんな感じです。

新しい毛布とパッド

ここの冬は、すごく寒いのです。暖かいところで、育ったお嫁ちゃんには想像以上に辛いだろうなあと思ったので、毛布は多めに準備しました。

敷きパッドも必需品です。

新しいバスタオルとフェイスタオル

これはいつものとおり

長男の部屋のエアコン

長男夫婦の寝る部屋には、エアコンがありませんでした。

我が家は、子ども部屋には3人ともエアコンをつけていなかったのです。

部屋が快適すぎると、子ども達が部屋にずっといるようになるだろうからとわざとつけていなかったんですね。

おかげで、息子たちは3人とも暑さに強い体に育ちましたが、今の時代 夏にエアコンがない生活は無理です。

それに加えて、冬場 長男の部屋で、2人で寝るとなると、暖房器具を置くスペースもないので、夫と相談してエアコンをつけることに。

今年は、年末 寒波が来ていましたが、それでも 例年よりも暖かくて 助かりました。

費用が約8万円

小型の冷凍庫

我が家は、一番近いお店まで2キロ以上あります。近くにコンビニもありません。

車がないと、買い物にも行けないんです。

最近は、1月1日から開いているスーパーもあるのですが、みんなお酒を飲むので、お正月は誰も買い物にいけないんです。

でも、お正月って、途中でアイスクリームなどを食べたくなりませんか?

ふるさと納税の返礼品を息子達に食べさせてやりたくて、

返礼品を保存するためにも冷凍庫は必要だ!

と夫婦で話しあって、年末に購入しました。

我が家は、平日買い物にはほとんど行きません。

週末のまとめ買いとネットスーパーの宅配ですませているので、冷凍庫は買って正解でした。

費用が約4万円

霜取り不要で、引き出し式で 中もよく見えるので、無駄なく食品を使えます。

まりこ

もっと早く買えばよかった

夫婦2人の生活に冷凍庫は必要ないかなあとも思いましたが、逆に気兼ねなくいろいろな物を冷凍できるので、無駄が減って、手間も省けるようになりました。

煮物やミートソースなどは、多めに作って、
冷凍しておくと 夫の1人の食事のときなどに重宝しているようです。

おせち料理2セット

これは、失敗しました。

今後のことを考えて、少しお値段の安いものにしたら、何だか食べるものがなくて、悲しいことに。

夫とも来年は、おせちを買わずに 自分たちで適当に作ろうと言っています。

昔 使っていた重箱は処分してしまったので、小さめのものを2つ 来年は準備しようと思っています。

お嫁ちゃんを迎えるためだけの準備ではありませんが、これから 次男と三男も結婚して、それぞれが連れ合いを連れて、帰省してくるであろうと言うことを想定して、今回 お正月の準備を考えました。

まりこ

ここで、お金を使いすぎると大変!

子どもが、結婚すると やはり 思わぬところで、お金が必要になります。

自分達だけなら、我慢するところも、お嫁ちゃんが来るとなれば話は別です。

これで、孫が生まれたりしたら、そちらの方にも出費が増えるのは確実ですね。

老後準備の本を見ていると、普段の生活以外の特別費をいかにコントロールするかが大切だと書いてありますが、本当にそうです。

今は、生活にもゆとりがあるので、夫は すぐに大盤振る舞いしたがりますが、

まりこ

我が家は、×3だからね

と夫を引き締めております(^^;

長男のときにはしてやって、次男・三男にしないというわけにはいきません。

みんなに同じようにしてやらないとダメですよね。

姑も緊張するのです

実は、我が家は お客さんをあまり迎えたことがありません。

夫の両親は早くに亡くなりましたし、私の実家も遠く、兄弟もみな離れて暮らしています。

お友達同士で お互いの家を行き来するお付き合いをされる方もおられますが、わたしはそれが苦手で。

それでも、子ども達が小さい頃はそんなお付き合いもあったのですが、今はもうそんなこともしなくなりました。

なので、今回 お嫁ちゃんが泊まることは わたしにとって 結構ハードルが高かったことなのです。

家族なのだから、そんなに構えなくてもいいんじゃないの?

とも思いますが、いろいろ考えてしまうんですねえ。

年末から、断捨離して、いつもより念入りにお掃除して疲れましたが、無事にお正月を乗り切れたので、今はほっとしています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次