春に 還暦を迎えました。60代主婦の毎日です。

ahamoが気になるけど、もうしばらく様子を見ることにしました

  • URLをコピーしました!
目次

私達夫婦と長男とで ドコモのベーシックシェアパック

我が家は、私達夫婦と長男とで ドコモのベーシックシェアパックの5Gを分け合って使っています。

私達はほとんど出かけないし、家にはインターネットを引いているので ほとんどパケットは消費しません。

夫はほぼ1G以下。

私も今は1G程度のことが多くて、旅行などに行ってよく使ったなあというときで3Gもいかないくらいです。

長男は、auを使っていたのですが、サブの回線にドコモが必要だというので、シェアパックのプランに入ったのです。

ドコモで新しいプランができたときに、すすめられたらしい。

夫と私とで5Gも使うことはないので、金額的には痛くも痒くもないのですが、もう社会人なので けじめとして親と一緒の契約はないと思うので、1G以上使えない設定にしてあります。

自立した次男も三男も学校を卒業したタイミングで それぞれの契約に切り変えました。

なので、長男にも 結婚したタイミングで 自分たちで契約するように言ったのですが、ドコモで自分たちの契約にしようとしたら、「今のままのプランのほうが安くすむ」と言われて そのままになっていました。

お嫁ちゃんも自分の親のプランに シェアパックで入ってるらしいです。

長男 ahamoへ変更を検討

今までは 夫が代表回線で 夫がプランの変更をすると 長男にデータパックが課金されてしまうので プラン変更は考えていなかったのですが、長男が

長男

ahamoに変えようと思う

と言うので、私達もプランの変更を見直してみることにしました。

ちなみに 長男は、私達と一緒のシェアパックに入っているのは、サブの回線でメインは他の回線を持っています。

営業で外で使うことも多いので ポケットWIFIも持っています。

今回 ahamoに変えたら 20Gまで使えるので ポケットWIFIを解約して、ahamoへの変更を検討することにしたそうです。

ahamoってどんなサービス?

それじゃあ、ahamoってどんなサービスなのか気になるので 調べてみました。

ahamoの特徴

ahamoの特徴
  • 税込2,970円
  • 20G/月
  • 5分通話無料

5分間の通話込で 月に20G使えて 3000円切ってるなんて ahamo なかなかいいなあ。ahamoに変えようかな?

ahamoのデメリット

ahamoのデメリットとして、下の3つが考えられるんですが、

  • キャリアメール使えない
  • 留守番電話が使えない
  • 申込・サポートはオンラインのみ

キャリアメールは、もうほとんど使っていないし、実家の母もひ孫の動画見たさに スマホでLINEできるようになったので、

実家の母のメール問題は解消。

留守番電話も 以前は 妹からの仕事の連絡がパートに行っている間に チョコチョコ入ってきてたので、必要だったのだけど、今年になってからはそれもなくなったので、留守番電話が使えなくなるデメリットも解消。

申込み・サポートがオンラインだけでも もともと店舗で相談することはなかったからこれも問題なし。

そう思って もうすっかりahamoに変える気になっていました。

ドコモのHPで、料金のシュミレーションをやってみました

ahamoに変えるのがいいのか プラン変更するほうがいいのか ドコモのHPで、料金のシュミレーションをやってみました。

あわせて読みたい
おてがる料金シミュレーション | 料金・割引 | NTTドコモ ケータイのご利用料金と、「機種代金」や「ドコモ光」を含めた月々のお支払い額が計算できます。機種変更はもちろん、新規契約、他社からのお乗りかえ(MNP)の方もご利用...
  1. 機種代金も合わせた料金を計算できるお手軽シュミレーション
  2. 利用実績をもとにプラン診断できるしっかり料金シュミレーション

の2つのシュミレーションがありますが、今回はしっかりシュミレーションをやってみました。

我が家の今のプランだと8762円

しっかりシュミレーションだと夫も私もギガライトになって7772円

この料金には 私の留守番電話の代金300円と夫のDマガジンの料金400円が含まれています。

なので、実質 今のプランだと8062円で、夫婦でギガライトにすると7072円になるんです。

今のプランでは、夫は5分のかけ放題・私はかけ放題にしています。

まりこ

離れて暮らす高齢の母がいるので、兄弟とと何かあったときに 時間を気にせずに話せる安心感は、私にはなくてはならないものなんです。

ドコモのHPを見たら、

音声オプション月額料金通話料
かけ放題オプション1,870円国内通話かけ放題
5分通話無料オプション770円国内通話
5分以内:無料
5分超過分:30秒あたり22円
ドコモHPより

となっています。

かけ放題と5分通話無料の料金の差が

1870−770=1100円

5分を過ぎると30秒あたり22円なので 1分で44円。

1100÷44=25

かけ放題と5分通話無料の場合で 損益分岐点は25分ということになります。

つまり 月に25分以上話すなら かけ放題のほうがお得ということです。

ahamoだと

私だけにかけ放題をつけても 夫婦ふたりで

2970円×2+1100円=7040円

シェアパックを止めて、ギガライトに変更したら 7072円

その差 32円

うーん、微妙

ahamoは、4Gと5Gしか使えない

私になにかあったときに 夫がオンラインで携帯の手続きをできるのか?

いざとなれば、何とかするでしょうけど、32円の差なら、店舗に相談できるドコモの方が安心かも。

そして、最後に ahamoは、4Gと5Gしか使えないということが分かりました。

自宅は、5Gはきてないけど普通に4Gの圏内ですが、私のパート先がなんと4Gの圏内なのに ときどき3Gになるんです。

山間部なので 電波が弱いのでしょうね。

日によって 3Gだったり、4Gだったりします。

いろいろ調べたのに、結局 決めては 私の職場の電波環境でした。

しばらくドコモで様子を見ます

これから、また 状況が変わっていくかもしれないけど、とりあえず今は

ahamoに変えて、3Gが使えなくなるのは 困るので もうしばらくドコモで様子を見るしかないってことですね。

ahamoに変えずに ギガライトへの変更を考えてみることにします。

↓↓↓↓↓
よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次