春に 還暦を迎えました。60代主婦の毎日です。

雨がもうこれ以上降りませんように&梅の実ひじき

  • URLをコピーしました!
目次

大きい災害がおこりませんように

私の住んでいるところは 平成30年の西日本豪雨で大きい災害の起こった地域です。

その4年前の平成26年の8月にも大きい災害が起こっています。

そして 今回の大雨です。

激しい雨が長い時間降り、緊急速報の音が夜中に鳴り響くので 不安で心が押しつぶされそうです。

テレビで川の様子を見ては、氾濫しないことをひたすら願います。

どうか大きい被害が出ませんようにと。

幸い 我が家は高台にあるので、浸水の被害は心配しなくてもよいのですが、どうして こう何回も自然災害が起こるのでしょう。

昨日・今日と雨の様子を見ながら 家で大人しく過ごしています。

9連休で時間を持て余している夫が食事の準備をしてくれているので 私はインターネットで雨の情報を得たり、妹に頼まれている仕事をしたりしていました。

ホットックで作ったチャーシュー〜夫の作ってくれた夕食

連休の初めに私がホットクックで作っておいたチャーシューをバーナーで炙ってくれました。

バーナーで炙ると香ばしくて 美味しさがアップします。

気が向いたからと「たまごサラダ」も

私がホットクックでゆで卵を作っておいたもので作ったんですって。

1からゆで卵を作るのだったら面倒なんでしょうけど、ゆで卵になってたら、ハードルが下がりますね。

私は、ゆで卵を7個くらい一気に作って、冷蔵庫にストックしています。

いろいろな料理にちょっと添えるのに便利だし、小腹が空いたときに食べるとタンパク質の補給にもなるので、おすすめです。

卵サラダもボールでドーンです(笑)

朝ごはんは えとやさんの「梅の実ひじき」でおかゆ

朝ごはんは、ふるさと納税でもらった「梅の実ひじき」が食べたくておかゆにしてもらいました。

以前に福岡に旅行に行ったときにお土産で買って美味しかったので、今回お取り寄せしました。

かりっとした梅の風味とひじきのコラボが最高です!

大根の炒め煮とゴーヤとツナのマヨサラダ

大根の炒め煮

夫が

時間があるから作ってみる

と言うので 作り方を教えました。

炒めものはよく作るけど、たぶん煮物は初めてかも?

時間がたっぷりあるので 新しいことに挑戦する気持ちになったらしいです。

大根を細切りにして フライパンでしっかり炒めて みりんとめんつゆで味付け。

食べるときに 七味を添えると美味しいです。

分量は適当でいいよと言いましたが、うまいこと作っていて美味しかったです。

ゴーヤのツナマヨサラダ

これも、夫が作って そのまま無印のボールでドーンと出してました。

器にもるという発想はないらしいけど、何にも言わずに作ってくれているので OKです(笑)

今は雨が小康状態であまり降っていないけど 今夜 遅くまで雨が降り続くようです。

とにかく 早く雨があがってほしいです。

↓↓↓↓↓
よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次